「オフコミ」〜サイボウズ Office コミュニティ〜

トークの部屋

2024/05/19 13:33

👉①サイボウズ Office を使う立場(管理者/一般ユーザー/導入検討中/その他)
管理者として、約1年半前に導入作業を実施。
稼働後は活用促進を図りたいと願いつつ、法人本部事務局の利用支援をする立場。職場(市内10地点)の活用状況を見ながら、種々の機能・活用事例の提案を行っています。
👉②業界/職種
社会福祉法人・知的障害者施設の職員(職員数150名ほど)
ただ日常的にPCを利用するのは一部職員だけであり、PCも十分でなく、ITに疎い職場。
職場のPCを増やしたい、ユーザーIDも増やしたいと願っています。
👉③「サイボウズ Office いいじゃん!」と思った瞬間
スケジュール登録、個人フォルダそれからファイル管理は利用しやすく便利な機能であり、特定の利用者にはとても好評を得ています。
また報告書機能も使いやすく、職員アンケートにも活用できると提案したものの、残念ながら…他職員の賛同を得るまでに至っていません。

1件のコメント (新着順)

Hisさんはじめまして、
社内SEオンプレアンバサダーのnakashimaです。
うちも介護系施設を運営しています。
医療系に比べるとなかなか、使っていただくのも難しく思います。
その中でも、申し送りをカスタムアプリ化したものは、
現場に根付いて活用しています。
社内浸透頑張って下さい。


His
2024/05/20 09:48

コメントありがとうございます。励まされます。
※私は定年後の再就職先に当福祉法人を選び、楽しく勤務させてもらっていますが、
職場の文化の違いが、壁となっていてなかなか打破できません。
気長に取り組み、お役に立てる日が来るのを待つ気持ちです・

カスタムアプリの件ですが、いくつ採用したいという思いはあります。
ただユーザーID当たりの単価がが少し高くなります。
まずは標準機能を柔軟に使えてからかなあ、と感じています。
(そうでないと、カスタム化をしたい…と理事長への要望は通りにくく)

申し送り事項は、夕方の会議を行った時にエクセルに投入しています。
3年分蓄積があり、いろんな活用もできるのですが、
サビ管を含め主要な職員にも活用できてない現状があり、
すこし停滞気味です。

以上、感謝しつつ返信いたします。