ミュートした投稿です。
うちは、Office300ユーザー、kintoneは100ユーザーで利用しています。 カスタムアプリはエクセル代わりに情報共有ツールとして利用しています。 もともと社内開発システム(顧客管理、売上管理、プロジェクト管理等)があるのですが、 これをkintoneに置き換えできないかと有志でアプリを作
wakasayaさん ありがとうございます。 そのデフォルトです、kintoneを初めて触った時の感覚で 設定した項目をデータベース上で、整理していと思った時の違和感で、 使っていくうちに並び変えなくても一覧上で整理できると理解して ある程度作りこんでいくと今は違和感ありませんでした。 でもやっぱり
kintoneでも一覧設定で項目の並び、出力順、出力条件が設定できます。 項目の並びが変えられないのは、一覧設定しない場合のデフォルト表示(すべて)だと思われます。
アンケートだと回答のハードルさがりますよね! いかに情報を周知し、現状を把握しやすい状況を作るか🤔 ボトルネックをどう広げていくか参考になります!
はじめまして、サイボウズOfficeアプリが好きすぎるたかはしと申します。アンバサダーを拝命しましたが、おおむね「オフィスアプリ」に寄っています。アプリ以前の「出知恵(デヂエ)」時代からのヘヴィユーザです。 いろんな現場の活用方法を教えていただけるのを楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いいた
長期休暇でも特に何もしてないですね。出社後に確認もしくは休み中にスマホやパソコンから確認しているようです。 役職者についてはセキュアアクセスで外からもアクセスできるようにしてます。
はらっち さん
はらっち さん プロフィール業務用厨房機器の開発・製造から設置・保守までを一貫して手がけるメーカーの取締役。日々の業務から経営判断に必要な情報まで、カスタムアプリをフル活用されています。ボードゲームを通して会計がわかる研修のインストラクター、落花生(おおまさり)の栽培など幅広く活動中。活動エリア千葉・全国自己紹介マ
神田さん ありがとうございます。 育休や産休は、どうされてますか? 休み明けに出勤すると未読が大量にあるとの事で 所属部署から外すなどの対応を行いました。
弊社クラウド版なので多少使い勝手違うかもですが、 ・新規ユーザー 各部署の所属長が専用スレッド(メッセージ)にて追加依頼→私がユーザー作成。アカウント数の追加が必要な場合は本部にて手配 ・部署移動 所属組織の変更。カスタムアプリを所属組織でアクセス権や通知設定しているため ・退職者 アカウントは
【ユーザ新規登録や変更・削除どうしてますか?】 新入職員や部署移動や退職などで、ユーザ登録などどうしてますか? うちでは、カスタムAP「職員メンテ職人」で、流れを作っており 人事が起案し、システムへ流れて来て、Officeをメンテナンスしたのち 部門システムの担当者5部門に情報が流れて行く仕組みでや