ミュートした投稿です。
ひでゆきさん、こんにちは。 「取り上げる」機能があると良いなと思った背景には何があったのでしょうか? 何かしらの運用でのアドバイスができるかもしれませんので、よろしければ教えてください。 取り上げる対象者が特定の個人でボトルネックになっているのであれば、どうしようもありませんが💦
サイボウズのワークフロー(承認者欄)において、 承認者が下位ランクから「取り上げる」機能が欲しい。
ゆじさん こんにちは!! オンプレ社内SEアンバサダーの nakashimaです。 私だったら ①の様なデータです ②の絞り込みを設定します ③絞り込みで対象のデータを抽出します 赤字表示よりも、未返却の対象を絞り込む みたいな感じでやると思います。
峰子さん こんにちは!! オンプレ社内SEアンバサダーの nakashimaです。 隔週登録は、出来ないので 添付のカレンダー複数登録での対応いかがでしょうか? この機能は、不定期で 月一とか月二の登録でよく使っています。
みぃさん こんにちは!! オンプレ社内SEアンバサダーの nakashimaです。 .cn を含むで 添付の様な設定で、振り分けできませんか?
たかです さん こんにちは!! オンプレ社内SEアンバサダーの nakashimaです。 運用管理者の登録がされてますか?? トップページ > システム設定 > ワークフロー >運用管理者の登録
長谷川さん こんにちは!! オンプレ社内SEアンバサダーの nakashimaです。 つい最近ですが、アプリの整理を行う必要があり 下記方法でアプリの情報を抽出して使用中なのかデータ量が多いものが動いてないかなど稼働状況Checkするアプリを作りました。 ■作成元データ ①トップページ >
やまだ さん こんにちは、オンプレ社内SEアンバサダーのnakashimaです。 うちでやってる作業の見える化です。 作業進捗状況は、ステータス管理を使わずに、 項目 メニュー(文字列)「状況」を設定して メニュー項目の先頭に数字を入れて、ソートした時に 未完了の状況であるものが先頭に来る様に設定し
やまだ さん こんにちは、オンプレ社内SEアンバサダーのnakashimaです。 うちでやってる作業の見える化です。 何度か公開しましたが、在宅勤務を始めて作った、日報[ツイート報]です。 簡単に何やったかを 「種別」「タイトル」「内容」に記載して、かかった工数を分単位で「工数」に記載します。 これ
Hisさん こんにちは!! オンプレ社内SEアンバサダーの nakashimaです。 うちも社福の介護施設があります。 うちは、ファイル管理は使用していません。 かわりに、ファイルサーバを立ててます。 端末が一人一台の環境では無く、共有しているのでファイルサーバで 共有する文化が根付いています。