給与振込口座変更届の使い方 - 運用管理者向け -
ワークフローの申請フォーム「給与振込口座変更届」の使い方やアレンジ方法についてご紹介します。
【INDEX】
1. 「給与振込口座変更届」はどんなフォーム?
2. 「給与振込口座変更届」の使い方
- テンプレートのダウンロードと読み込み
- 部署の選択肢を変更する
3. アレンジアイデア
- 給与の分割振り込みに対応したい
- 金融機関コードや支店番号の入力欄を追加したい
1. 「給与振込口座変更届」はどんなフォーム?
給与の振込先口座を変更申請を電子化できる申請フォームです。変更手続きに必要な情報を一括で申請できます。
- 変更手続きに必要な項目を必須項目にすることで、入力漏れを防ぐことができます

2. 「給与振込口座変更届」の使い方
テンプレートのダウンロードと読み込み
申請フォームのテンプレートは、以下のページでダウンロードできます。
🔗:よくある質問と答え - 申請フォームのテンプレート
ダウンロードしたZIPファイルを解凍してから、以下の手順でCSVファイルを読み込んでください。

部署の選択肢を変更する
部署の選択肢を変更してご利用ください。

設定方法
1.ワークフローの運用管理から「申請フォームの設定」を開く
2.変更したい申請フォームの「変更する」をクリック
3.項目一覧の部署の項目で「変更する」をクリック
4.「メニュー項目」に必要な部署名を入力する
5.「変更する」をクリック
3. アレンジアイデア
「給与振込口座変更届」のアレンジ方法をご紹介します。基本のアレンジ方法は、以下の記事でご確認ください。
🔗:ワークフロー管理者編(1)業務に合わせて申請フォームをつくってみよう
🔗:ワークフロー管理者編(2)「ワークフロー」を使ってみよう 申請フォームをもっと使いやすくするポイント
給与の分割振り込みに対応したい
給与の振込先口座の変更申請だけでなく、給与の一部のみ別の口座に分割振り込み変更の申請に対応できるフォームにすることができます。

設定方法
1.ワークフローの運用管理から「申請フォームの設定」を開く
2.変更したい申請フォームの「変更する」をクリック
3.項目一覧で「追加する」をクリック
4.入力タイプで「チェックボックス」を選択し、「給与の分割振り込みを希望」と入力
5.コメントに「給与の一部の分割振り込みを希望の方はチェックをつけてください。」と補足コメントを入力し、「追加する」をクリック

6.再度、項目一覧で「追加する」をクリック
7.入力タイプで「数値」を選択し、項目名に「分割先口座に振り込む金額」と入力
8.単位に「円」と入力し、位置は「後」にチェックをし、「追加する」をクリック

9.再度、項目一覧で「追加する」をクリック
10.入力タイプで「ラベル」を選択し、項目名に「*分割振り込みを希望する方は、こちらに追加する振込先口座情報を入力してください。」と入力し、「追加する」をクリック

11.順番を変更します
金融機関コードや支店番号の入力欄を追加したい
変更後の口座情報を入力する際に、入力してほしい項目を追加することができます。

設定方法
1.ワークフローの運用管理から「申請フォームの設定」を開く
2.変更したい申請フォームの「変更する」をクリック
3.項目一覧で「追加する」をクリック
4.入力タイプで「文字列(1行)」を選択
5.項目名に「金融機関コード」と入力し、「追加する」をクリック

6.順番を変更します
■関連記事
🔗:ほかの申請フォームの使い方を見る