「オフコミ」〜サイボウズ Office コミュニティ〜

トークの部屋

〈相談・シェアしたいこと〉
サイボウズofficeのプロジェクトアプリの使い方について

〈利用状況など〉
今回課内の業務割り振り変更を行うにあたってスケジュール・タスク等をプロジェクトアプリで管理したいと考えています。
各項目に具体的に何を設定したらよいのかや上手な使い方などサンプルないでしょうか?ご存じの方いらっしゃったらご教示お願いします。

2件のコメント (新着順)

さじさん、こんにちは

プロジェクトを管理する場合には2つの方法があります。
・基本機能のプロジェクト
・カスタムアプリのプロジェクト管理

以下のリンクに違いが説明されています。
https://office.cybozu.co.jp/function/customapp/sample/project/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下に一部を抜粋します。
カスタムアプリ「プロジェクト管理」は、基本機能の「プロジェクト」から
カスタムアプリに移行したいというお客様の声をもとに作成しました。
お好みに合わせてご利用ください。
■基本機能「プロジェクト」と同様にできること
・ステータス管理
・タスクごとに掲示板やメモを記載する
■「プロジェクト管理」アプリだからできること
・未処理のレコードの〆切日を担当者のスケジュールに表示できる
・タスクの進行状況を担当者別に確認できる
・タスクで発生した費用を管理したり、アドレス帳と連携することができる
・完了したタスクを非表示にすることができる
■「プロジェクト管理」アプリではできないこと
・ガントチャートの表示
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下にいくつかのお客さまに提案した結果の個人的感想です。
・最初のうちは「基本機能のプロジェクト」を提案していましたが、
 使われなくなることが多くありました。
 理由は自分でプロジェクトを見にいかないと進捗の管理ができない
 ことでした。

・最近は、カスタムアプリのプロジェクト管理を提案しています。
 理由は、「締め切り日で担当者のスケジュールと連動」できることです。
 また、絞り込みやビューを駆使すれば色々な見せ方ができることです。

どちらを使用するかは、それぞれの状況がありますが、一概に言えませんが、
参考になれば幸いです。




げんたろうさん
コメントありがとうございます。
時系列で管理しようと思うとカスタムアプリじゃないと難しそうに感じました。
個人のカレンダーに反映しないのは大きなポイントですね。

弊社はまだスタンダードプランでの運用を始めたところですのでまだまだハードル高そうです。
ひとまず今後の検討課題に挙げておく程度で止めることとします。

さじさん、スタンダードプランなんですね。
プロジェクトは難しいですが、全員で使おうとは
せずに、さじさんの仕事の管理だけに使うという
のも一つの方法だと思います。
自分の仕事や人にお願いしている仕事の管理など
に使うことができます。

このやり方はカスタムアプリでも共通で、いきなり
全員で使おうとせずにまずはシステム管理者メンバー
だけが使うなどするといいと思います。

さじさん、こんにちは!
プロジェクトアプリは弊社は使って無いので、皆さんがどんな運用しているか気になります✨
プロジェクトアプリを使っている方、ぜひ参考にさせてください。


神田大助さん
コメントありがとうございます。

これに限らずもっと活用例のサンプルやモデルケースがあると良いですよね…