2022/08/18 20:57
【kintoneは、敵か? 味方か? ライバルか?】
Officeユーザで、kintoneについて語りましょう!!
Cybozu User Festival 2022で 吉原さんと湯浅さんの
kintoneについての話が大変面白かったので、
Officeユーザさんがkintoneどんな感じで使っているのか?
kintoneをどう見ているのか? 興味がわきました。
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カスタムアプリ× vs ◎kintone
うちのkintoneは、サーバ類の日次点検をkintone上で行っています。
カスタムアプリでもkintoneでの試行前に試作しましたが、
kintoneの画像プレビュー機能に感動して、kintoneでやる事を決めました。
(システム化前)
サーバの日次点検で、サーバが起動しているかを25台のサーバを画面切り替えしながら
Checkしていました。
(システム化後)
サーバの画面キャプチャーを自動で採取後、kintoneにアップし
kintoneの画像プレビューで、Checkできるようにしました。
カスタムAPでもできたんですが、画像のプレビューが、モニターを切替てる様に
クルクル動く事に感動し、kintoneでサーバの日次点検や監視を全て行う事にしました。
カスタムAPにもこのプレビュー機能があったらな・・・。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カスタムアプリ× vs 〇kintone
うちのOfficeとkintoneの利用は、連携が重視して活用しています。
他の業務システムとの連携をcsvで取込み、データの入力をできる限り省力化しています。
Officeは、オンプレなのでサーバ上でcsv取込みができますが、取り込み中に停止する為
頻繁にはできませんし、項目の並びを合わせたりと結構めんどくさい・・・。
kintoneを使って、これはいいと思ったのは、項目名とcsvの先頭行を項目名に合わせれば
「cli-kintone」で簡単に取り込める事を知ったとき、感動でした。
Officeをクラウドに移行すると、連携も難しくなるのではと思っています。
Officeとkintoneを利用しているユーザさんいましたら、連携などやっているか教えてください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カスタムアプリ〇 vs ×kintone
kintoneを初めて使ったとき、項目の並びが変えられないのは
理解できなかった・・・。
項目の並びは、あまり気にしなくても問題ないと理解できたが
カスタムアプリは、項目の並びを変えて、整理できるので〇です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Officeパッケージ版を使っているのですが、ゆくゆく使えなくなるのでOfficeクラウド or kintoneで検討をする中で…
Officeでできていた自動ルックアップがkintoneだとカスタマイズやプラグインが無いとできないといった驚くことがあったり…
だけどkintoneだと外部のBIツールと接続できたり…
長所短所がそれぞれにあって自分の組織に適しているのはどっち?みたいなのがありますよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Office VS キントーン
たしかに興味ありますね(,,・`∀・)ノ
簡単で単純でローコストなOffice。
いろんなシステムとも連携できて、複雑なシステムも組めるキントーン。
弊社ではOfficeが勝利しました!なぜなら、キントーンを導入すると色んな要望に答えられるからw
意味不明な回答ですが、これには理由がありまして·····
第1の理由が業務をなるべく簡潔にしたい思い。
次に、私が楽をしたいので誰でも作れるカスタムアプリに魅力を感じた。
最後にカスタムアプリだけで十分に事足りるから。
もちろんキントーンでアプリを作ればもっと便利になるのはわかっているのですが、そこまでする必要性を感じませんでした。
簡単、単純、できる事が明確なOfficeだからこそ、弊社は10年以上に渡りOfficeユーザーを続けていると改めて思いました。
昔はCUIの世界でDOS端末に向かってプログラミングの仕事をしていた身としてはキントーンも簡単なのは十分理解してますが、今の時代のITとは縁遠い職種で、誰でもシステム開発ができると言う点ではやはりOfficeに軍配が上がると思ってます✧。٩(ˊᗜˋ)و✧*。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カスタムアプリ〇 vs △kintone
うちは、kintoneを2年前から併用しています。
kintoneで介護の記録システムを作ったのがはじまりで
カスタムアプリでは、作れない世界(システム)でした。
表計算の代用としては、カスタムアプリで満足しています。