ミュートした投稿です。
〈相談・シェアしたいこと〉 カスタムアプリの【お弁当注文アプリ】について質問です。 処理者を複数名、固定で選択することは可能でしょうか? 処理者が1名だと、その人が不在の場合、滞ってしまうため 複数名を設定しておきたいです。 ユーザ側で複数名選択は出来るようですがデフォルトで設定しておきたいです。
〈相談・シェアしたいこと〉 初めまして。 今カスタムアプリを使って、全社員の適性検査の管理表を作っています。 3年に一度検査をするのですが、 前回検査日から自動計算で1095日後の日付が入力されるように項目は設定しました。 検査を忘れないようにリマインダー通知を設定する際、1000日までしか入力で
こんにちはアンバサダーのげんたろうと申します。 はらっちさんからすでにアイディアが出ていますが、 トップページのお知らせの中にカスタムアプリのリンクを設定する方法は いかがでしょうか。 下記の手順になります。 ・連絡事項というカスタムアプリを作成 ・項目は連絡事項という項目のみ ・その中に連絡事項
カスタムアプリ「通知」の「通知条件」では複数条件を設定することは出来ないですよね? 例えば「レコード追加」と「コメント書き込み」どちらでも通知がくる設定は、出来ない?
在庫管理をやろうとすると プレミアムコースで利用できるカスタムアプリを使うのが 一番現実的な気がします。 サンプルアプリとして、 「在庫管理」アプリも用意されているようなので、 サンプルアプリを運用に合わせてカスタマイズすれば、 ご希望に近しい運用ができるのではないかと・・・。 ▼ 在庫管理 h
カスタムアプリのビューやカレンダーなどをトップページにパーツとして組み込むことが出来ます😊 よって、連絡アプリを作ってビューを設定する。 次に、トップページのカスタマイズでカスタムアプリとビューを選択する。 ※中央段がおすすめです! https://jp.cybozu.help/of10/ja/
私もちょうどいま、スケジュールの上とかできないのかなぁ?なんて思っていましたw が、残念❕(/ω\) 掲示板を使うのと、カスタムアプリを使うのでは、メリットが異なってきますか? すみません、質問ばかりで・・・(>_<)
ありがとうございます。 カスタムアプリで対応となると、 お知らせに表示が出る→詳細を確認する という流れになるイメージですか❓(?_?) 連絡で常に表示させておきたいものはやはりシステム管理者が管理して、 日常的なものと切り分けるしかなさそうですね。 見やすい表示なので、連絡が使いたかったですが
こんにちは! トップページの連絡は システム設定 > カスタマイズの中のトップページでの連絡 を触ります。 システム設定を開く為には、管理者になる必要がありますね💦 管理者の設定方法は下記リンクを参照ください。 https://jp.cybozu.help/general/ja/id/0208
Kakeruさん お調べいただきありがとうございます!!! そうなのですね…メールワイズも良いと思っているのですが、他部署でどこまで便利になるかはまでの把握はまだできておらず…。 そうですかぁ、、諸々勉強になります。 Kakeruさんの会社のように、サイボウズを開かないといけない必須アプリがあれば