ミュートした投稿です。
【Officeユーザのつぶやき こんな機能あったらいいなぁ~】 ■カスタムアプリ Excelとの連携 ・うちは、カスタムアプリ以外に、kintoneと 某社ノンプログラミングWebデータベースを併用しています。 手放せない理由の一つが、帳票出力でExcelと連携する機能です。 仕組みは、Exc
よしぼーさんは、クラウド版ではないのですかね。 組織は1人で複数所属させられるので、私ならロール用のグループを作ってたとえばアタマに★とかつけておいて、そこに関係者を突っ込むことをしそうだと思いました。
たかはしさんありがとうございます クラウド版だとこういう設定できて、kintoneだとロールも設定できてよきよきですよね 役職による権限とは別に、機能面での制御(管理者、利用者という具合に)をロールで設定する感じですね(すごい勉強になります!) サイボウズOfficeだどやっぱりロールに該当する部分
えええええー、すごく気になります!
私は、組織とは別に共通設定で「ロール」の機能をつかってます。
nakashimaさんありがとうございます 私も同じような感じで「役職+拠点・部署+プロジェクトグループ」のように複数組織に入れています。添付ファイルから★でカテゴライズを分けている感じですよね。私も役職は「P」、拠点は「B」、プロジェクトは「G」を接頭文字にしております💦 権限設定などはガッチ
神田さんありがとうございます 結局、アクセス権などは個々に設定せざるを得ない場合もありそうですよね💦 組織の他に「役職」や「プロジェクトチーム」などのカテゴライズができると便利そうですよね!
よしぼーさん 弊社も「組織」を活用してカスタムアプリの通知やアクセス権を設定してます。 しかし、項目設定の際のメンバーなどは「組織」に対応してないなど、中途半端に不便で結局「組織」さえ設定してればOKとはならずスタッフの組織変更の際は結局、全部確認している感じです。ユーザーアカウントの部分全てで組織
よしぼーさん うちは、組織図ベース+施設+役職 ミックスです。 権限は、システム設定は『システム管理課』で非公開のパスワードでログイン出来ます ワークフローは、ワークフローを作成する管理部署にも与えています。 あとは、カスタムアプリは新規作成はシステム管理課のみで 他で新規に作りたいときは、『(=・
【みなさん、組織の設定どうやってますか?】 会社組織だと「拠点」「役職」「部署」など様々なカテゴライズで権限などを与えたいと誰もが思ったりするのですが、サイボウズOfficeでは「組織」というところで与えるという方法が思いつくかと思います。 社内の権限の付与と組織の考え方について、皆さんはどのよう