ミュートした投稿です。
しばやんさん こんにちは つぼっちさんがすでに書かれているように ワークフローで実施するのは難しいと思い ました。 色々な方法が考えられますが、 私でしたらカスタムアプリのステータス 管理アプリで作成します。 案1 「状況」のところを 申請者申請中 品管承認ずみ 営業承認ずみ など
「カスタムアプリ活用入門」モニター事例① 株式会社きんそく様
「カスタムアプリ活用入門」モニター事例① 株式会社きんそく様 送料無料キャンペーンは終了しました本記事では、2025年3月の「カスタムアプリ活用入門」モニターキャンペーンに応募いただいた株式会社きんそく様に「カスタムアプリ活用入門」を読んでカスタムアプリを実際に作成いただきましたので、レポートをご紹介いたします!レポートを読んで「カスタムアプリ活用入門」が気に
【終了しました】「カスタムアプリ活用入門」送料無料キャンペーンのお知らせ
【終了しました】「カスタムアプリ活用入門」送料無料キャンペーンのお知らせ 本キャンペーンは終了しました皆さん、こんにちは。快適な サイボウズ Office ライフをお過ごしでしょうか?さて、2025年3月に実施しました「カスタムアプリ活用入門」モニターキャンペーンでご応募いただいたユーザー様のカスタムアプリ活用レポートができました!「カスタムアプリ、どう作ればいいの」と迷
アプリケーションメニュー内にアイコンを追加する場合、 管理者で追加する方法と各ユーザーで追加する方法があります。 管理者で追加する場合、 全てのユーザーの画面上に表示され、 表示させるユーザーを指定して追加できません。 そのため、一部ユーザーの画面上でアイコンを表示させる場合、 各々のユーザーで
おしゃれなサイボウズ Officeの作り方
おしゃれなサイボウズ Officeの作り方 みなさまに日々ご利用いただいているサイボウズ Office、実はデザインをカスタマイズできるところがたくさんあります!デザインをカスタマイズすると、例えばこのようなオリジナリティあふれるサイボウズ Officeの画面を作ることができます。今回の記事では、サイボウズ Officeを自己流にカスタマイズ
サイボウズ Officeの歴史
サイボウズ Officeの歴史 サイボウズ Officeが誕生したのは、1997年。販売開始以来、アップデートを重ね、お客様とともに「かんたん便利な機能」を進化させてきました。現在も、時代に合わせた新機能の開発を続けています。🔗:最新の新機能はこちらこの記事ではサイボウズ Officeのこれまでの歩みをご紹介します。サイボウズ O
コメントありがとうございます。 やはり難しいですよね。。。カスタムアプリの方は次の画面に遷移する前に 項目名とエラー内容がポップアップされるので、ワークフローそのものをカスタムアプリで実装するしかないのかな、、、と考えております。 ただ、カスタムアプリで出来るなら標準でも同じような設計にして欲しい。
そのハンコ、本当に必要? サイボウズ Officeで脱ハンコ
そのハンコ、本当に必要? サイボウズ Officeで脱ハンコ 日々の業務の中で紙の書類にハンコを押すシーン、たくさんありますよね。法的に押印が必須の書類もまだまだありますが、ふと「この業務って本当にハンコじゃないとダメなの?」と思うことありませんか?その業務、サイボウズ Officeを使えば”脱ハンコ”できるかもしれません!今回の記事では、仕事でよくあるハンコ
どの機能がおすすめ?サイボウズ Officeでできるタスク管理術
どの機能がおすすめ?サイボウズ Officeでできるタスク管理術 日々の業務のなかで生まれるたくさんのタスク、みなさまはどのように管理していますか?自分だけ把握していればいいタスク、チームで共有しておきたいタスクなど、タスクの種類もいろいろあると管理するのも大変です。「サイボウズ Office」には、「ToDoリスト」や「プロジェクト」などタスク管理のためのアプリ
サイボウズ Officeでチーム力を高める自己紹介
サイボウズ Officeでチーム力を高める自己紹介 新しいメンバーが組織に加わったとき、みなさまの職場ではどのように自己紹介をしていますか?実際に顔を合わせて口頭で行う挨拶も大事ですが、「サイボウズ Office」を使って自己紹介をすることで、以下のような効果が期待できます。コメントを書き込むことができるので自己紹介がコミュニケーションの場に変わるグ