ミュートした投稿です。
なお、上記の通知条件の場合、 「入金状況」項目を「入金済」から「未入金」へ 誤って変更された際にも通知されてしまうので、 誤って変更されることも想定する場合については、 以下の添付画像の通知条件でも通知させることは可能となります。
カスタムアプリの場合、 更新通知の機能を利用することで、 所定のユーザーに通知を飛ばしたり、 メールで通知させることが可能です。 アプリ内に以下の項目が配置されている前提になるのですが、 「入金状況」項目で「未入金」を選択した状態で、 「営業担当」で対象ユーザーを選択してレコード登録。 実際に入金
入金確認アプリの運用についてご相談です。 私は経理業務を担当しており、営業部門から「得意先からの入金があったかどうか」を頻繁に確認されるため、入金状況を一元管理できるアプリを自作しました。 しかし、現状では入金処理を行っても営業担当者に通知が届かず、リアルタイムでの情報共有ができていない状況です。
休暇届の場合ですが、以前はワークフローを使用していましたが、現在はカスタムアプリを使用しています。 テンプレート【休暇管理(勤怠管理パック)】をベースに、上司が申請承認✓するほか、社員はカウントボタンで[確認しました]を押すようにカスタムしています。 申請があれば通知を飛ばしているので見落としがなく
業務の入り口!トップページ活用術
業務の入り口!トップページ活用術 厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、日々の業務に役立つ「トップページの活用方法」をご紹介します。 お盆明けの忙しい今こそ、社内への情報共有や業務をよりスムーズに進められるようトップページの構成を見直してみませんか? ぜひ少しでも涼める
そのハンコ、本当に必要? サイボウズ Officeで脱ハンコ
そのハンコ、本当に必要? サイボウズ Officeで脱ハンコ 日々の業務の中で紙の書類にハンコを押すシーン、たくさんありますよね。法的に押印が必須の書類もまだまだありますが、ふと「この業務って本当にハンコじゃないとダメなの?」と思うことありませんか?その業務、サイボウズ Officeを使えば”脱ハンコ”できるかもしれません!今回の記事では、仕事でよくあるハンコ
サイボウズ Officeで分報を始めてみよう
サイボウズ Officeで分報を始めてみよう 働き方の多様化が進み、場所や時間にとらわれない働き方が広がりつつあります。一方で、「働く場所や時間が変わると、メンバーの状況がわからなくなりそう」、「気軽なコミュニケーションが難しくなりそう」といった不安から、働き方を変えることに踏みきれない方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、そんな不安を
見てもらいたい人にしっかり届く!社内で情報発信する方法
見てもらいたい人にしっかり届く!社内で情報発信する方法 社内の人に見てもらいたい重要なお知らせや事務連絡、みなさまはどのように情報発信していますか?「サイボウズ Office」を活用すれば、紙の資料を掲示したり回覧したりする手間がなくなります!この記事では、社内でお知らせを発信するおすすめの方法を3つご紹介します。使用するシーンに合わせたアプリケーション
サイボウズ Officeでチーム力を高める自己紹介
サイボウズ Officeでチーム力を高める自己紹介 新しいメンバーが組織に加わったとき、みなさまの職場ではどのように自己紹介をしていますか?実際に顔を合わせて口頭で行う挨拶も大事ですが、「サイボウズ Office」を使って自己紹介をすることで、以下のような効果が期待できます。コメントを書き込むことができるので自己紹介がコミュニケーションの場に変わるグ
ひかりさん、こんにちは 掲示板への登録内容を全員に知らせるには、3つの方法があると思います。 1.「お知らせ」に「掲示板」のリンクを貼り付ける方法 これは、ひかりさんが考えている方法になると思います。 ・該当の掲示板の「固定リンク」を押してリンクをコピー ・「トップページの連絡」で