ミュートした投稿です。
小笠原さん 迷惑メールの振り分け設定は、どうなってますか? また来たメールは、迷惑メールの振り分けにマッチしてますか? うちは、オンプレで外部からのメールは、転送して限定し取込んでいるので Officeで迷惑メールの振り分けは、やってませんが、 メールソフトでも、振り分け設定を頻繁にメンテしています
サイボウズオフィスのメール使っている方へ。 迷惑メール振り分けしてもまたメール来ませんか?
どんな組織でも新たなシステムを導入して、今までと違うやり方にすると反対者、又は消極的な人はいます。新たな仕組みはしっかり議論して半数以上の人が賛同すれば、導入しています。 課題は一部の役員がパソコン操作ができないことです。 その人のパソコン操作レベルは自分の年賀状は作れるが、メール等のITに関する知
【オンラインイベントのご案内】 ツールによって社内風土も変わる?ユーザー企業3社の事例深堀りセミナー 2022年12月13日(火) オンライン https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27934.html こちらでサイボウズ Office
【社内SEのOffice活用術】№3 台風だいじょうぶだ~ 医療・介護 社内SEのサイボウズOffice活用術の事例紹介です。 №3 台風だいじょうぶだ~ 先日の台風14号 これまで経験したことのない・・など 停電でアラート続出するなと待機してましたが、大きな被害もなく 畑のオクラと里芋が折れた程
nakashimaさん 呼び名ありますよね! 当初は「個人フォルダー」(メッセージ) = メールのような使い方をしていましたが、掲示板要素も組み込んじゃいました。 当社の利用人数が25人くらいなのでいけるんだと思います。 nakashimaさんの会社規模だと、、、と考えただけでゾッとしてしまいました
はらっちさん ありがとうございます。 「個人フォルダー」?? って一瞬考えました。 メール ですね、各社で呼び名が違っていますね、 うちは、サイボウズ Office=「イントラ」で 「個人フォルダー」(メッセージ) = メールです。 「メール」は、システム的な転送メールなどり利用に限られており 「個
神田さん ありがとうございます。 メールと掲示板の使い分けは、明確な決め事はありませんが、 掲示板の組織カテゴリは、部署を外して施設のみにしてます。 メールを使うケースが多いです。
午前中回線障害が発生しました。 こんな時には、情報の共有と収集を行う手段として うちでは、こんな感じでやってます。 ①sysLog メールを立ち上げる ・全職員にメールを流して、ダウンの経過や対応情報を随時流します ・アンケートを使って、各部署の状況を把握します ※2時間で60名ほどの既読とな
神田さんありがとうございます。 「デヂエ」から愛用している「カスタムアプリ」は、 kintoneほどの機能はいらない、カスタムアプリの機能で十分で 機能がないので知恵を絞って、カスタムアプリで作りこむのも楽しいです。 うちは、オンプレなのでサーバ上でCSVでの自動連携やメールでのデータ取り込みなど