🚀Tips01「区切り線」のコメント表示で見栄えUP
 ユーザーフェスでご紹介したTipsをこちらでも投稿いたします!
 わかりづらい、細かいところ教えてほしい!方はどしどしコメント下さい🐱
✏️対象の機能
 カスタムアプリ
🥷こんな人にオススメ
 項目数が増えて詳細ビューが見辛い!
⭐️ポイント
「区切り線」で『まとまり』感を演出して詳細ビューを見やすくしよう!
詳細ビューの「区切り線」は書式変更で編集可
見出し1がおすすめ
項目の色と合わせるとより◎
 ▶ 登録率UP & 登録スピードUP & 入力品質UP
💻操作方法 ※マニュアルページへリンクあり
 基本的にマニュアルに載ってるのでポイントだけ記載しますね〜
区切り線の挿入
運用管理>詳細設定>ビュー(詳細・登録)
指定のビューのところで「変更」
あとはリンク先7.をご参照ください!
区切り線の編集
指定のビューのところで「書式・条件書式」
対象の区切り線の書式を「変更する」
表示形式で「コメントを表示する」で「書式編集」を選択
個人的には「書式設定」→「見出し1」がおすすめ!
注意事項など記載したり、必要なリンクを埋め込んだりしても🙆♀️
他項目の書式設定
項目名の色と区切り線の見出しの色を合わせると一体感が増します!
         
        
          
            
🚀Tips01「区切り線」のコメント表示で見栄えUP
 ユーザーフェスでご紹介したTipsをこちらでも投稿いたします!
 わかりづらい、細かいところ教えてほしい!方はどしどしコメント下さい🐱
✏️対象の機能
 カスタムアプリ
🥷こんな人にオススメ
 項目数が増えて詳細ビューが見辛い!
⭐️ポイント
「区切り線」で『まとまり』感を演出して詳細ビューを見やすくしよう!
詳細ビューの「区切り線」は書式変更で編集可
見出し1がおすすめ
項目の色と合わせるとより◎
 ▶ 登録率UP & 登録スピードUP & 入力品質UP
💻操作方法 ※マニュアルページへリンクあり
 基本的にマニュアルに載ってるのでポイントだけ記載しますね〜
区切り線の挿入
運用管理>詳細設定>ビュー(詳細・登録)
指定のビューのところで「変更」
あとはリンク先7.をご参照ください!
区切り線の編集
指定のビューのところで「書式・条件書式」
対象の区切り線の書式を「変更する」
表示形式で「コメントを表示する」で「書式編集」を選択
個人的には「書式設定」→「見出し1」がおすすめ!
注意事項など記載したり、必要なリンクを埋め込んだりしても🙆♀️
他項目の書式設定
項目名の色と区切り線の見出しの色を合わせると一体感が増します!
          
         
        
          
            
               0
                
              12
              0
                
              12
             
            
                
    
      あきほ
      
    
      
  
            
            |
            2023/07/13
            |
            アンバサダーからのお便り